6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

BRIDGESTONE:ブリヂストン

ユーザーによる BRIDGESTONE:ブリヂストン のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ブリヂストン」。レースシーンで磨かれた技術を一般用タイヤにフィードバック!ハイグリップタイヤからロングライフのツーリングタイヤまで幅広くラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価1886件 (詳細インプレ数:1827件)
買ってよかった/最高:
832
おおむね期待通り:
725
普通/可もなく不可もない:
255
もう少し/残念:
38
お話にならない:
18

BRIDGESTONE:ブリヂストンの商品のインプレッション (全 1827 件中 661 - 670 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
週末製作所さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: RZ250R | RZ250R )

利用車種: RZ250R

4.3/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 0
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 0
  • F100/80-17(ホイール2.75)R130/70-17(ホイール3.50)

    F100/80-17(ホイール2.75)R130/70-17(ホイール3.50)

  • フロント100/80-17

    フロント100/80-17

  • ホイール2.75

    ホイール2.75

  • 3LNホイール

    3LNホイール


RZ-Rに初めてBT-45の100/80-17を履きました。
因みにフロントホイールは3LNの2.75です。
ちょっと古くさいタイヤの溝が新鮮です。(笑)
つい最近、緩いガープの広域農道を走っていたら脇道から軽トラが顔出したので急ブレーキを掛けました。
そしたらキュッキュッーとフロントタイヤから滑る音がしました。
前に履いていたBT-39なら音が出なかったと思うのですが、ツーリングタイヤのコンパウンドが硬いせいなのか音が出ます。
コーナーの途中の段差(U字溝のグレーチング)を越えるとき、前のタイヤのBT-39よりBT-45の方が安心してコーナーリングできました。
まだ雨の日は走った事が無いので何も言えません。
耐久性も走ったばかりなので何も言えません。
取り敢えずロングセラーのなのが分かるような気がします。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/20 17:49

役に立った

コメント(0)

ニャンロックさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: CB400FOUR (水冷) )

利用車種: CB400FOUR (水冷)

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

だいぶケチって、ツンツルテンになるまで使ってましたが、同ブランド(Vではないですが...)のリヤタイヤよりもヒビ割れが少なく、長いこと持ってくれました。
走行距離は20,000km弱でした。
その間にリヤは2回履き替えました。

通勤街乗り用途です。
雨の日も不安感なかったですよ。

トレッドパターンが良い塩梅で、新し過ぎず古過ぎず、レトロなバイクにも似合うのが良いですよね。
もうちょい安ければ最高ですね。

参考になれば幸いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/16 21:40

役に立った

コメント(0)

ニャンロックさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: CB400FOUR (水冷) )

利用車種: CB400FOUR (水冷)

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

通勤街乗りがメインで、過去に2回リピートして履いてました。
(バイクの仕様上、チューブを入れて使用)

乗り心地は色々レビューされているとおり、ざっくり言って悪くないと思います。
雨の日も特に危ないと感じる場面はなかったです。
ただ、少し減っただけで劣化感をやや大きく感じるというか、、、
新品に替えて走り出した時の感覚が良すぎるんですかね。
美味しいところが終わっちゃった状態で最後まで走り切る、という感じでした。

個人的に物足りなかったポイントはライフだけです。
溝自体は、ツルツルになるまでちょうど10,000kmくらいでした。
しかしそこに至る前に、既に1年経過時点で、ヒビ割れが酷かったんですよね。
2回履いて2回ともです。
ちょっと2年は持たない感じかと...
車検ごと交換が想定なんですかね。
(普通なことだったらスミマセン)

あまり乗らない人だと、ちょっと勿体なく感じちゃうポイントかも知れませんよね。

日本のメーカーだから日本の気候にマッチして耐候性が良い、ということは無いんだなと思いました。
というのも、その後ミシュランのタイヤを履いているのですが、2年経っても殆どヒビが出てないんです。

もう少しお安ければ全然不満ではなかったんですが、、、ブランドですからね。
用途や車種によるかと思いますが、参考になれば幸いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/16 21:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オカマの山猫さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: XR250 | XR200 | XL80 )

利用車種: XL80

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 3

1981年式XL80Sの再生の為に購入。昔から変わらぬパターンです。タイヤの性能うんぬんよりも公道走行可能なのは選択余地が無く、BSさんのが廃番になると大変困ってしまいます。ゴム製品なのでストックも難しいのでなんとか残ってほしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/15 09:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タカロッキー犬さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: DT230 LANZA [ランツァ] | DR-Z400 | KLX125 )

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 4

舗装路7、オフロード3の割合で使っています。
オフロードでは、ぬかるみに弱いのですが、これは特殊なタイヤじゃなければ、どのタイヤでも空転させてタイヤの溝に泥が詰まれば同じですから仕方ありません。
それ以外のオフロードでは見た目以上の性能でオンロードでもグリップ自体には問題ないのですが、問題は舗装路でのロードノイズで5分山くらいから酷くなっています。他のタイヤに交換するつもりですが5分山以降、タイヤが中々減らないので減るまで我慢します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/05/12 06:09

役に立った

コメント(0)

利用車種: エストレヤRSカスタム

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

エストレヤのタイヤ交換の為に購入しました
価格も手ごろなのでタイヤを交換するときに一緒に交換したほうがいいですね!
万が一のために予備として用意しておくとパンク時に対処しやすいと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/05 23:46

役に立った

コメント(0)

利用車種: エストレヤRSカスタム

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

エストレヤのタイヤ交換のため購入しました。
商品の参考画像が載せられていないので不安もありましたが、届いた商品は問題なく使えています

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/05 23:41

役に立った

コメント(0)

利用車種: エストレヤRSカスタム

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

エストレヤのタイヤ交換自の使うため購入しました
値段も値段なので交換時に一緒に交換することをオススメします
高くないものなのでいくつか予備として持っておくのもアリです

購入サイズは100-110/90-17

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/05 23:16

役に立った

コメント(0)

ギャットさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: C400 X )

利用車種: X-ADV

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 5

愛車の標準タイヤです。パッと見オフロードを走れそうですが、踏み固められたドライな砂利道が限度。ブロックタイヤではありますが溝が浅くて細いので、ソフトな土が積もった路面、ましてやマッド路面に入ったら一瞬で目詰まりしてスリックタイヤ同然と化します。勾配のきつい坂なんて遭遇したら駆け上がれません。オンロード性能は優秀でノイズは少ないし、バンク時のグリップ力も良い。オン8割、オフ2割くらいの気持ちで使うといいです。ライフはフロントが8千キロくらい走ってスリップサインが出てきたので、そこまで高くないと思います。値段は同じサイズのタイヤより安いですが、工賃とか入れたら1本2万円以上はするので普通だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/05/05 00:11

役に立った

コメント(0)

ガシヤマさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ゼファー750 )

利用車種: ゼファー750

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

フロントタイヤと内容はかぶりますが、ゼファー750に装置しました。
リヤはサイズがあり、フロントはBT-39自体のサイズが無いため1サイズ細めにしています。
私自身毎週峠に行きたまにツーリングに行くような感じの乗り方ですが峠でも申し分無いグリップを発揮してくれます。
何よりもウエット性能が良いですね。さすがにマンホール等は滑りますが、高速でも滑るような感覚はなく安心です。
タイヤ交換したてでライフはまだ分かりませんが、FZR250Rに乗っていた頃もBT-39で毎週峠ガッツリ&サーキット走行会ちょこちょこで1万km弱は持ったので重量は違えど結構持ってくれると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/02 08:30

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP