6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

BRIDGESTONE:ブリヂストン

ユーザーによる BRIDGESTONE:ブリヂストン のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ブリヂストン」。レースシーンで磨かれた技術を一般用タイヤにフィードバック!ハイグリップタイヤからロングライフのツーリングタイヤまで幅広くラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価1886件 (詳細インプレ数:1827件)
買ってよかった/最高:
832
おおむね期待通り:
725
普通/可もなく不可もない:
255
もう少し/残念:
38
お話にならない:
18

BRIDGESTONE:ブリヂストンの商品のインプレッション (全 1827 件中 591 - 600 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
温まりやすさ 4

スーパーモトレース専用のフロントタイヤです。
現存する16.5の中では最強のタイヤではないでしょうか。
ハスクバーナ・FS450でも純正採用されています。
供給が悪いのが難点なので、選手権などに出る方は買いだめする方が吉です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/23 15:34

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
温まりやすさ 3

本製品はスーパーモトの競技専用リアタイヤなります。
タイヤ幅自体はミシュランと比較しても若干狭く、チェーンに干渉しづらいです。
ミシュランのようなベタっとしたグリップ感はないですが、
しっかり温めた上で荷重をかけて走行していれば、スライドコントロールも容易な部類と思います。
ソフトとミディアムが選べますが、250で使用していたこもあり、パワーがそれほどなくても
適度にスライドさせやすいミディアムを好んで使用していました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/23 15:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: KX125

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 5

とてもすばらしい商品届きました。
取り引きもスムーズに行きましたし
商品ページも拝見しやすく
気に入ってます。
これからもいろんな商品をよろしくお願いいたします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/22 22:07

役に立った

コメント(0)

スカパンさん(インプレ投稿数: 184件 / Myバイク: 250EXC-F | アドレスV125 )

利用車種: 250EXC-F

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 4

自分がマディで嫌な思いすることが多々あったのでVEから乗り換え。
VEは悪い意味で特徴がないですが、これはマディよりなのでそういった場面ではVEより非常に強いです。
ガレも普通に走れるしWEX、JNCC向きなタイヤかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/18 11:37

役に立った

コメント(0)

スカパンさん(インプレ投稿数: 184件 / Myバイク: 250EXC-F | アドレスV125 )

利用車種: 250EXC-F

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 3

個人差はありますが、やはりマディな場面で非常に強いです。
ガレでは硬いので弾かれたりもしますが、WEX、JNCCあたりではかなり強いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/18 11:33

役に立った

コメント(0)

オオニシさん(インプレ投稿数: 277件 / Myバイク: XSR700 | シグナスX SR | WR155R )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

BSですがパシフィック製です。
どのタイヤブランドのバルブを買っても大手ならだいたいパシフィック製です。
下手な中華をかってエア漏れするよりも値段も変わらないので安心の国産でいいとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/11 09:21

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: スーパーカブ110

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

友人からカブ110(JA07)を譲り受けたものの、タイヤがヒビ割れ
とても乗る気にならず、早速ネットでタイヤのインプレ検索!!
ミシュランのパイロットストリート2も候補に検討しましたが、タイヤパターンがバトラックスBT-390の方が気に入り購入しました。タイヤを組んでみて純正のタイヤとの格差に驚きました。
指で押すとモチモチの質感、実際走ってみると抜群のグリップと安定感
バトラックスBT-390を選んで正解でした。
コロナの影響で、なかなかツーリングも気が引けますが
もっと、このタイヤのスペックを知りたくて、早くみんなで走りに出掛けたい気持ちが押さえきれません(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/10 18:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

036さん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: XLR80 )

利用車種: XLR80

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 3

XLR80のフロントディスク化に伴い、17インチホイールとなった為TRAIL WING TW9ではサイズが合わないので、純正風の見た目から逸脱しない当該商品を購入しました。
RZ50フロントの流用カスタムだったので、フロントのみオンロードタイヤで暫く乗っていましたが、アンバランス感に耐えきれずに交換です。
オンロードで飛ばすわけでも、本格的なオフロードを走る様な車両でもないので、舗装路でも未舗装路でも十分な性能です。
悪く言えば中途半端なタイヤということになるのでしょうが、基本のんびり街乗り、たまに山道未舗装路といった程度の用途には丁度良いと感じます。
若干純正リアタイヤとパターンが違いますが、リアタイヤの方が交換サイクルが短いので、リアタイヤ交換時にはパターンが合う様にTW28への効果を検討しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/06 23:53

役に立った

コメント(0)

wanwankoro4091さん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: XL1200S | PANIGALE V2 | PANIGALE V2 )

利用車種: ニンジャ 1000SX

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 5
  • 4500km時点

    4500km時点

NINJA1000SX新車標準タイヤで履きました。
街乗り・峠・高速・ツーリングを高速回転、雨天で走行しても非常に高次元でバランスのとれた優秀なタイヤです。
但し、新車慣らし1000kmを含めて4000kmチョイでスリップサインが出てきて4500kmで交換となりました。自分の乗り方が悪いのか?現車のフロントが重いのか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/04 16:13
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

wanwankoro4091さん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: XL1200S | PANIGALE V2 | PANIGALE V2 )

利用車種: ニンジャ 1000SX

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 5
  • 4500km走行時点の状況

    4500km走行時点の状況

2020年式NINJA1000SXの新車標準タイヤとして履きました。
上記の車種に標準設定した意図が感じ取れる街乗り・峠・高速・ツーリングの高速回転での走行、ウェット走行共に非常に高次元でバランスのとれたタイヤだと思います。コーナーバンク中ではグリっとリアがグリップします。ただ個人的には走行性能は良いのですが若干、固く感じる乗り味です。
価格がもう少し安ければ良いのと、慣らし1000km入れて6000kmまで持ったかどうか?リアは4500キロで交換(写真?残り1mmチョイ)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/04 16:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP