6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

計測ツールのインプレッション (全 134 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
シュウさん(インプレ投稿数: 217件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
機能性 4

【使用状況を教えてください】
今までKTCのデジラチェを使っていましたが
使用中 設定トルクに達するとアラームが鳴る仕様で
鳴った時点で締め付けを止めるも設定トルクピッタリで止めることが難しい
10N.m位なら然程オーバーしないけど30N.m辺だと31N.m後半まで
表示が行ってしまったりする
何だか釈然とせずイマイチなので機械式のカッチンで止まる
トーニチの機械式トルクレンチを購入

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
写真通り

【使ってみていかがでしたか?】
最初の設定はちょっと面倒だけど
やっぱ機械式の方がしっくりきます
カッチンで止めれば規定トルクという分かり易い構造が良い
ただ目に見えるN.mの表示が無いだけで締め方の加減でもしかしたら
オーバートルクになっているのかもしれないけど
目に見えないからヨシ!

【注意すべきポイントを教えてください】
使い終わったら必ず目盛りを最低トルクに落として保管するくらい
その辺はデジラチェの方が楽で手間要らず。

【他商品と比較してどうでしたか?】
デジラチェは目標のトルクを数字で指定して鳴ったら止めると言う
簡単で誰にでも使い易い仕様だが
複数箇所を締める場合手早く締めると言うのが難しい
予備アラームが鳴りそこから本アラームが鳴って設定トルクに達するけど予備アラームから本アラームまでジリジリと様子見ながら締めるためどうしても時間がかかるんだよね
その点トーニチの機械式トルクレンチならカッチンで終わるので
次々に締めていける
もちろん勢いを付けて締めたりカッチンの後の空転ゾーンを超えて締めればオーバーするけど普通にやれば正確に締めれますね
デジタルと機械式、使い分けることは中々無いけど多分機械式ばかり使う事になりそう

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/19 02:26

役に立った

コメント(0)

HYSKさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: Vストローム250SX
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
機能性 4

最近タイヤ交換で使いました。
こんな感じでいいのかチョット探りながらの使用でした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/17 15:19

役に立った

コメント(0)

志免よっしーさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: SVARTPILEN 401
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
機能性 4

目盛に着色してあるので、わかりやすい。
使用頻度は少ないですが、大切に使います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/13 19:24

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
機能性 5

【使用状況を教えてください】
サーキットで主に使う為購入です。
今までも同じの使っていましたが、規定値以上の圧を掛けてしまい値が狂ってしまいましたので2代目投入です。
今回は口がストレートの物を選定。

【使ってみていかがでしたか?】
使い心地は安心のブリヂストンです。
L字のバルブ使っているので前使っていたのは付け辛かったのですが、ストレートなので刺しやすいですね。
Goodです。

【他商品と比較してどうでしたか?】
エアゲージって意外と安いのもそこそこ精度出てると思います。
どのエアゲージを基準に使うかを自身のなかで決めていれば問題ないかと私は思います。

サーキット走る上で、空気圧ってチョー重要なんですね。
0.5kpa違うだけでフィーリングが大きく変わります。
私はこのゲージを前使っていて安心できることを知っているのでまた同じのを購入しました。

そしてカッコいいですよね、このゲージ!

【注意すべきポイントを教えてください】
規定値以上のエアーをタイヤに入れてしまった際は、空気をある程度抜いてから使ってください!
一発で壊れます笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/30 22:39

役に立った

コメント(0)

Tomyさん(インプレ投稿数: 72件 )

利用車種: トリッカー
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
機能性 5
  • ケースがあると保管に便利

    ケースがあると保管に便利

一級品はいいに決まってますが、このぐらいの値段の測定器でも十分かと考え購入。ノー管理よりは安心出来ています。更生検査表などは入っていなかったですが、QCしているでしょうから、そこは信じるしかありません。Youtubeでも高級品との比較動画が沢山あり、それらも参考にリーズナブルなこちらを購入しました。道具や機器にも絶対拘りたい人は、安物買いの銭失いになるのではじめから一級品の購入をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/25 15:26

役に立った

コメント(0)

乗り物大好きおじさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: クロスカブ50 )

利用車種: クロスカブ50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
機能性 5

特に必要は無いが、車にもつけているため電圧計を取り付けた。
白のライトもつくため夜でも見やすい。
マウントバーに取り付けるにはキタコ(KITACO) メータークランプセット バイク等 672-1126900などが必要。

写真に他に移っているのは、キジマハンドルマウントステー・アイプロ製シフトインジゲーターAPH8 赤・SP武川 Φ48スモールDNタコメーター 12500rpm(レブインジケーター付)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/24 13:15

役に立った

コメント(0)

ぱるきさん(インプレ投稿数: 21件 )

利用車種: サベージ650
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5
機能性 5

旧車の電源管理に購入!
機能に特化した割りきりに感銘、必要な情報が視覚で判断できるところがお気に入りです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/05 10:45

役に立った

コメント(0)

よっちゃかさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: PANIGALE V2 | アドレスV50 (4サイクル) )

利用車種: PANIGALE V2
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 5
機能性 5
  • ヘッドを任意に回して向き変えれます

    ヘッドを任意に回して向き変えれます

  • 文字盤の周囲はゴム製

    文字盤の周囲はゴム製

【使用状況を教えてください】
日常点検に使用しています。
以前は短いホースのついたゲージを使ってましたが、携帯のしやすさを重視して本製品を購入しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
画像通りです。
接続部が回転して測りやすいとあったが緩かったりガタがあるかもと思っていましたが、精度もよくエア漏れも当然ありません。

【使ってみていかがでしたか?】
本体外側はゴム製で持ちやすく、落としても壊れにくいように思います。
パニガーレのエアバルブは90度折れているタイプですが、付けやすく、文字盤も見やすいです。
外したときのエア漏れもほとんど無いようです。
以前から持っていた別のエアゲージと、ガソリンスタンドのエアゲージと比べましたが、ほぼ同じ圧力を示したので精度も問題なさそうです。

【注意すべきポイントを教えてください】
特に無し

【他商品と比較してどうでしたか?】
小さいのでツーリングのカバンも圧迫しない。
ヘッドが回転するのでどの位置でエアバルブにつけても文字盤をこちらに向けられる。
などのメリットがあると思います。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/一緒に購入するべきアイテム
本製品は圧力計測と、エアを抜くことはできますが、エアの充填は出来ません。ポータブルのエアコンプレッサーがあれば、その場で充填も出来て便利だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/04 21:09

役に立った

コメント(0)

特になしさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: DRAGSTER800 ROSSO
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
使用感 3
機能性 3
  • 普段

    普段

  • 計測時

    計測時

普段はガソリンスタンドの車用のエアゲージで済ませていました。
タイヤが摩耗して滑りやすくなったので、空気圧を低く調整するようになり、エアゲージが必要に思えてきたところで検索すると、安いもの・中価格帯・こちらの品物とですみ分けされています。
中間で良いと思って、注文ボタンを押す前にもう一度コメントを読み直すなどして、下手に節約して使い勝手の悪い物を買う事は避けたいと思ってこれにしました。
使ってみた感じは悪くはありません。
ただ、バイクの方がL字バルブなので、真っすぐに差し込まないとエアが漏れます。
こちらはゴムの固いホースが付いており、柔軟性に掛ける為、頻繁にミスしてしまいます。

あと、かさばるものではありませんが、収納する袋に入れて持ち運んでいます。
基本的にガソリンスタンドで多めに空気を入れて帰り、次の出発前の冷感時に確認しています。
冷めた状態だと、思いの外、空気圧が低く出るのに気が付きました。
もっと早く気が付けよという気持ちです。

梱包の際、箱の下にこのケージを置いて、上にだけ衝撃吸収のクッションが置かれていました。
直ぐに壊れるものでは無いですが、ゴム輪で段ボールに張り付けて、上下に衝撃吸収のクッションを入れる方法に変更した方が良いと思います。グローブとかはいいですが、機械ものですからね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/04 15:42

役に立った

コメント(1)

特になしさん 

自分のコメントに対する追記です。
エアゲージの差込口の部分が思う方向に向かないので、力を入れると少し向きが変わりました。
ネジが付いているので、緩めると向きが調整できるようです。
ゴムホースが固いのは変わりませんので、最適とはいきませんが、少し使いやすくなりました。

やすさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ゼファー400

1.0/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1
使用感 1
機能性 1

サイトの改善してもらわないと使い物になりません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/03/04 12:31

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP