6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

BRIDGESTONE:ブリヂストン

ユーザーによる BRIDGESTONE:ブリヂストン のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ブリヂストン」。レースシーンで磨かれた技術を一般用タイヤにフィードバック!ハイグリップタイヤからロングライフのツーリングタイヤまで幅広くラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価1886件 (詳細インプレ数:1827件)
買ってよかった/最高:
832
おおむね期待通り:
725
普通/可もなく不可もない:
255
もう少し/残念:
38
お話にならない:
18

BRIDGESTONE:ブリヂストンのオンロードタイヤ・ハイグリップのインプレッション (全 127 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: WR250X
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 4

家内のコース走行専用車WR250X2009年式にこちらをリピート購入しました。
当方のメインバイクWR250X2007年式にも愛用経験があります。
とにかくWR250xを完全に楽しむためには完璧なタイヤです。旋回性能、グリップ、コントロール性能、なんというかヤマハ指定だけあってバランスは完璧です。ただライフが短い。
他社のハイグリップも似たり寄ったりですが公道でも2500q程でライフが終わります。
コース走行専用では1800qで終わりました。
しかしこのタイヤで走ると楽しさが100点ですのでいつもタイヤ交換する時にこいつかGPR300か迷います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/08 23:09

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: WR250X
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 4

家内のコース走行専用車WR250X2009年式のタイヤが減ったのでリピート購入しました。
やはり純正タイヤがWR250Xには一番合います。
とにかく素直にスッとフルバンク、そのまま何の不安もなくフルスロットルするだけでしっかりと接地して安定したコントロール性能とグリップ力です。
ただライフが短いのが唯一の不満です。
他社のスポーツタイヤも似たり寄ったりですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/08 23:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひらく釦さん(インプレ投稿数: 271件 )

利用車種: GSX-R1000
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 0

GSX-R1000R 2019年式に純正装着されていました。

メーカー純正品は市販品と若干異なると言うようなことも聞きますが、大きくは変わらないであろうという前提でレビューします。

サーキット走行なし、峠8市街地2くらいの用途です。
サーキットを走るようなガチ勢ではないので、あくまで普通の一般人による感想です。


個人的に初のハイグリップタイヤでした。

端的な感想は、(感受性の問題もありますが)良くも悪くも普通のタイヤでした。

めちゃくちゃに分かりやすく地面に貼り付いているような感触がある訳ではなく、何というかサラッとした感じです。
かと言ってグリップしていないと言うことは決してなく、かなり倒しこんだところでも滑るような気配はないです。
何というか、淡々とグリップしている感じです。

公道で常識の範囲で走る程度では消しゴムのカスみたいなドロドロができることはなく、ほんのり表面が荒れる程度です。
ロッコル2に履き替えたあとは多少消しカスができたので、ロッコル2よりは溶けにくいタイヤと思われます。


8000kmくらい持ちましたが、最後まで大きくフィーリングが変わることはありませんでした。
(やや早めに交換したのもあるかもしれませんが)

またハイグリップタイヤと言うことで冬場は確かに若干の不安はあるものの、恐れていたほどグリップが落ちることはなく温度依存性も比較的優秀なものと思われます。
なお雨の日はバイクに乗らないのでウェットグリップは分かりません。


総じて癖のないハイグリップタイヤだと思います。

ハイグリップタイヤ然としたタイヤを期待する人には少々物足りないかもしれませんが、必要十二分なグリップと安定感が同居したいいタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/25 21:08

役に立った

コメント(0)

bisさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: Z800 )

利用車種: ニンジャ 150RR

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 4

リアに使用しました。
Ninja150RRの仕様上、チューブあり+1ランクワイド化で使用しています。
現在3本目に突入しましたが、不満がないので他の銘柄に移ろうとは思えなくなります。

約1年に1回交換、平坦道7:峠3ぐらいでの使用頻度です。
ライフは概ね10000kmでスリップサインが出ました。
ライディングとしてリア乗りの傾向があるので、リアの方が先に減ってます。

ここまで伸びた要因ですが、3点考えられそうです
・車重が軽い+2ストなのでトルクがいきなり立ち上がらない
・あまり日中に乗らないので、路面温度がそこまで高くない
・下手なのでタイヤを使い切ってない

一般的なワインディングペースであればグリップもしっかりと手ごたえがあってドライでは気持ちよく走れます。
走った後にタイヤ触るとペタペタしてます。

ウェットはそこまで走る機会がないのですが、常識的なスピード内であれば発熱もそこそこしていて安心感はありました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/12 22:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

bisさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: Z800 )

利用車種: ニンジャ 150RR

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 4

フロントに使用しました。
Ninja150RRの仕様上、チューブありで使用しています。

約1年に1回交換、平坦道7:峠3ぐらいでの使用頻度です。
フロントのライフは概ね16000kmで、サイド側のスリップサインが出ました。

峠では目を三角にしてまで飛ばさないので、一般的なワインディングペースであれば
グリップもしっかりと手ごたえがあってドライでは気持ちよく走れます。

ウェットはそこまで走る機会がないのですが、常識的なスピード内であれば
発熱もそこそこしていて安心感はありました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/12 22:21

役に立った

コメント(0)

さみげるさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: GSX-R125 )

利用車種: GSX-R125

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 5

GSX-R125にて使用しました。
標準サイズは90/80-17のところ100/80-17にサイズアップしローテーションを逆にして装着しました。
ローテーションを逆にしたのはブロックの倒れ込みを考えてのことですが良い子はマネをしないでくださいね。
BT-39SSはミニバイクレースで定評のあるハイグリップタイヤです。
はっきり言うとコケる気が全くしないグリップ力の高さでハンドリングも良く思い描いたラインでコーナーを駆け抜けることができます。
迷ったらこれを選んでおけば間違いないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/08 23:23

役に立った

コメント(0)

さみげるさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: GSX-R125 )

利用車種: GSX-R125

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 4

GSX-R125にて使用しました。
標準サイズは130/70-17ですが、ワンサイズアップの140/70R17のRS10Hレンジを装着しました。
冷間時から高いグリップ力を発揮するコンパウンドのようで真冬でも街乗りからワインディングで安心して走ることができます。
写真を見て頂くと判ると思いますがRS(レーシングストリート)の名の通りだいぶストリートを意識したコンパウンドのようで攻め込んでもコンパウンドが溶けるという感じがあまりしないです。
街乗りからワインディングまで季節を問わず楽しみたい方には熱依存が少なくておすすめできるタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/08 23:12

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 4

2007年式wr250Xのタイヤが減ったので今回は純正タイヤを履きました。ロッソ3との比較ですが、やはりwr250Xにはこのタイヤがベストマッチです。しかし、ライフがこのタイヤの弱点です。2500q程で性能劣化著しく溝は4割程度残っていても、コンパウンドが固くダンピング性能が駄目になります。でもやはりベストマッチなんです。もう少しライフが長ければ100点ですが、無い物ねだりですね、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/27 11:34

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: XR250モタード

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 1
ドライ 5
ウェット 3

XR250モタード、無限限定車でサーキット走行会に行くさいに、使用しました。
2007年式WR250xを購入時に付いていた純正タイヤで、WR250Xではしっかりとフロントを軸にスライドコントロールが良かったのでフロントのみこちらを選びました。
結論、バイアス設計のXR250モタードには相性が悪くて、やはり非力で剛性の低い車体にはラジアルではバランスが狂ってしまいました。
ちなみに公道で使用すると2000q程度でご臨終しますのでご注意を

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/03 17:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おっくんさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: GSX-R1000R )

利用車種: GSX-R1000R

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3

新車時に装着されていたブリヂストンRS10と交換するため、フロントタイヤと銘柄を合わせて購入しました。ドライグリップは使い切れないくらい申し分ないですが、ウェットグリップはフロントタイヤ共々「?」です(雨天走行していないので・・)。トレッドパターンを見る限りウェットグリップは期待薄ですが(苦笑)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/27 22:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

BRIDGESTONE:ブリヂストンの オンロードタイヤ・ハイグリップを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP