6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

BRIDGESTONE:ブリヂストン

ユーザーによる BRIDGESTONE:ブリヂストン のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ブリヂストン」。レースシーンで磨かれた技術を一般用タイヤにフィードバック!ハイグリップタイヤからロングライフのツーリングタイヤまで幅広くラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価1886件 (詳細インプレ数:1827件)
買ってよかった/最高:
832
おおむね期待通り:
725
普通/可もなく不可もない:
255
もう少し/残念:
38
お話にならない:
18

BRIDGESTONE:ブリヂストンの商品のインプレッション (全 1827 件中 1531 - 1540 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
きよさん(インプレ投稿数: 12件 )

3.0/5

★★★★★

PR2からの履き替えでZRX1200Rに前後で使用しました。
ライフをかなり期待しました。
結論から言うとリアが5000キロ持ちませんでした。
私の場合、パニア搭載でタンデムが多く走りもそれなりに走ってましたのでセンターは残ってましたがサイドが先に終わってしまいました。
今度はGTスペックを試してみようと思っています。

タイヤは癖も無くグリップしてくれていいタイヤでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/06 11:13
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ya01さん(インプレ投稿数: 27件 )

4.0/5

★★★★★

BT45Vの前後タイヤを、交換しました。タイヤサイズで、前後18インチだったので、種類が、限定され、そのなかで、ツアラーむけで、良さそうだったので、買ってみました。まだ、交換したばかりなので、持ちなどは、わかりませんが、走ってみて、良い感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/30 13:26

役に立った

コメント(0)

青JAZZ・・・ぼちぼちカスタム中さん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: ジャズ | GSX250S カタナ )

4.0/5

★★★★★

JAZZのリアに使用してます
4miniには十分すぎるグリップ力です
純正のアメリカンのサスでは力不足なんでサスペンションのバランスも含めて検討要です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/23 11:22

役に立った

コメント(0)

RP-07さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: R&P )

4.0/5

★★★★★

本来バンバン90の標準タイヤですが、
ワイドホイール可能な、R&P・ノーティDAX、モトラなどにも装着可能と思われます。
が、その場合スイングアームを長くしたり、ホイールを変更しないと装着できない場合もありますので、よく確認して購入することをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/16 13:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジャムさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: RZ50 )

4.0/5

★★★★★

リヤ同様にフロントにもBATTLAX BT-39SSをつけましたb
純正の70から90へとサイズアップしましたがタイヤのグリップもよく効果は絶大です!フロントも全然逃げないし、コーナリングも前よりずっと楽しくなりましたw(まぁ・・・純正のIRCと比べたらいけないかもしれないですが・・)

でもとにかく自分的にはかなりオススメですよ~ヽ(・ω・ヽ)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/09 11:42

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

マジェ400に使用。
前にダンロップの人気タイヤだったときは雨の日はヒヤヒヤしましたが、このHOOPはあまり滑らず、滑ってもジワーっとすべるので危険に感じることはあまりないです。晴れの日は最高。
あと、プロも良さそうだけど、プロにするのであれば足回りをもっとバランスを良くしたり、ブレーキも良いものに変えないと意味が無いような気がするので、今のところこのタイヤが最高だと思う。あと500円安かったら★5つだね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/02 11:18

役に立った

コメント(0)

ガゼさん(インプレ投稿数: 2件 )

3.0/5

★★★★★

98式TDM850のリアタイヤ(150/70-17)に履かせてます。
ライフは15000キロもちましたが、真ん中中心に減っていたため交換時期にはコーナーでの違和感(滑り気味?)がありました。

オンでのグリップは、普通ですがフルバンクは怖くてしません。交換したてはロードノイズがありますw

オフでのグリップは不明です。舗装林道は走りますけど、本格なオフ(ヌタや茂みなんかは厳しいかな)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/25 14:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とまとさん(インプレ投稿数: 76件 )

4.0/5

★★★★★

ZEPHYR1100にリアと一緒に履き替えました。
ダンロップのROADSMARTIIとどちらにしようか迷いましたが、トレッドパターンの好みからBT023を選びました。

重量のあるZEPHYR1100とのマッチングは、良いと思います。
路面からの衝撃について、タイヤとサスペンションのマッチングが重要だと思います。
タイヤに合わせてサスペンションのセッティングをするのもありと思いますが、そんな贅沢は出来ないので、乗り心地を決める上でバイクに合うタイヤ選びが重要だと思います。

BT023は、ZEPHYR1100重量をしっかり支え直進性、コーナーでの踏ん張りなど安心感があります。
スラロームをしてみると、その感覚が良く分かり路面に密着している感覚に加え思った方向に車体を持って行くことが出来るので、かなりコントロール性が良いです。

また、経済的には、タイヤが路面に密着する感じが高いので、コンパウンドが柔らかく磨耗もしやすいのではないかの感じを持ちましたが、300km位走行した後のタイヤ表面を見た感じでは、耐摩耗性も高く経済性も良いタイヤのように思えます。

ツーリング程度の乗り方であれば、コントロール性、経済性共に満足出来るタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/25 14:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とまとさん(インプレ投稿数: 76件 )

4.0/5

★★★★★

ZEPHYR1100のリア用に装着できるタイヤは、多くなく現行販売されているのは、以下の3種類です。

・BATTLAX SPORT TOURING BT023
・BATTLAX SPORT TOURING BT020
・DUNLOP ダンロップ ROADSMARTII

選ぶのにも限られているので、選びやすい選択になります。
経済性重視でよく乗る人は、BT020。
性能重視の人は、BT023かROADSMARTIIだと思います。
(距離を乗らない人は、BT023かROADSMARTIIを選んだほうがゴムが柔らかく、経済性重視の製品より硬化しにくくなっているので良いと思います)

残りの選択肢はメーカかトレッドパターンの好みだと思います。

最新の開発成果を得たいなら、ROADSMARTIIですが、トレッドパターンの好みから、今回は、BT023を選びました。

直感的な感想は、べったりと路面に食い付く感じで安心してスロットルを空けられると云った感じでしょうか。

食い付く感じがあるからと云って決してコンパンドが柔らかくて持ちが悪いと云う感じではありません。
パワーをかけた時に、しっかりと路面に食いつき、それ以外ではしっかりと路面に路面に接している感じです。

また、タイヤを交換したことで走行時の感覚がしなやかになったので、タイヤ自体ツーリング向きに良く出来ていると思いました。
ロングは、走っていませんが、100Km程度の距離では、良い感じですので、お勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/18 13:12
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BuRaFuさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: JOG [ジョグ] )

5.0/5

★★★★★

3YK JOGZRのレース車両や街乗りジムカーナ車両に使用しています
ソフトコンパウンドですが
特に路面温度が低い時に重宝 ミニバイク10インチタイヤの中では一番のグリップ性能じゃないでしょうか?

夏場でもスプリントレース終盤で 少したれて来た感はありますが
低下具合も比較的安定している用に思います
サイズは、幅細でシャープに動くフロント3.00
バンク角稼げる為リア3.50固定で使用しています
3.50はスポーツタイヤ以下の100サイズより実測で幅広になってますね

人気を二分するIRC MBR740とはスライドの仕方が違います、39SSは、滑り出すと多少食いつきながら
トン トン トン といった感じで跳ねる傾向が強く感じます
しかし慣れれば問題無いです
レインタイヤが設定されていない10インチですが
レインでもBT39SSは普通に使用出来ます
多少減りは速いですが街乗りにも安心して使用できると思います

総合的にかなりレベルの高い位置にある
素晴らしいタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/18 13:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP