6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

BRIDGESTONE:ブリヂストン

ユーザーによる BRIDGESTONE:ブリヂストン のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ブリヂストン」。レースシーンで磨かれた技術を一般用タイヤにフィードバック!ハイグリップタイヤからロングライフのツーリングタイヤまで幅広くラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価1886件 (詳細インプレ数:1827件)
買ってよかった/最高:
832
おおむね期待通り:
725
普通/可もなく不可もない:
255
もう少し/残念:
38
お話にならない:
18

BRIDGESTONE:ブリヂストンの商品のインプレッション (全 252 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
にゃんのすけさん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: ツーリングセロー

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 5

標準装着のTRAIL WINGが8,000km越でフロント側が2分山へ減った(リヤは4分山程度)ことと、何よりロードノイズがとても五月蠅くなってきたことから交換することに。

TRAIL WINGのままでも良かったのですが、実際、舗装路走行が8割以上であることとリヤチューブレスのメリットを捨てることはないとBATTLE WINGにしてみました。

交換後ですが、舗装路の走行時の静粛性や特にコーナーリング性能が目覚ましく改善され、ツーリングがとても楽しくなりました。

林道もスピードさえ出さなければ、ガレ場でも砂利道でも走れますし、ツーリングメインの用途なので今後はこちらを愛用したいと思います。

ただ、苔むした舗装路面ではTRAIL WINGより滑りやすく、流石に泥などのヌタ場ではスリップして進みませんね。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/09 10:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

買った父さん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: YZ250FX | PCX125 )

利用車種: WR400F

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 5

高次元でさまざまな性能がバランスしている。
いろいろ他のも試してみたがこれにまさるタイヤはなかった。トレールで街乗りからオフまでいくならこれでまちがいなし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/05 12:51

役に立った

コメント(0)

zx12rtamaさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: TLR200 | ZX-12R )

利用車種: TLR200

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 3

使い慣れたタイや
グリップあり、もちよし、値段はお手頃、タイヤ交換も楽々
ただ、ねんねん値段がたかくなるのと、希少性が出てきててにはいりにくいじょうきょう

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/21 16:40

役に立った

コメント(0)

モトクロスおずさんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: YZ250 | RM125 | YZ250F )

利用車種: YZ250

3.5/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 0
  • 耕した鳥海モトクロスランドにて。

    耕した鳥海モトクロスランドにて。

RM125、YZ250で使用しました。

カチパンの硬質でも結構使えます。

ドライのサンド質コース、マディでもそこそこ使えるオールラウンドタイヤでした。

ただ、ザブザブうまるマディは、苦手。

カチカチ、フカフカのアケアケサンド、チュルチュルのマディ、4レース履きましたがブロック飛びもなし。


タイヤ交換もD社に比べてはめやすいです。

タイヤチョイスに迷ったらこのタイヤはいておけば大丈夫だと思いますよ。







※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/28 11:39

役に立った

コメント(0)

オカマの山猫さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: XR250 | XR200 | XL80 )

利用車種: XL80

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 3

1981年式XL80Sの再生の為に購入。昔から変わらぬパターンです。タイヤの性能うんぬんよりも公道走行可能なのは選択余地が無く、BSさんのが廃番になると大変困ってしまいます。ゴム製品なのでストックも難しいのでなんとか残ってほしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/15 09:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タカロッキー犬さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: DT230 LANZA [ランツァ] | DR-Z400 | KLX125 )

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 4

舗装路7、オフロード3の割合で使っています。
オフロードでは、ぬかるみに弱いのですが、これは特殊なタイヤじゃなければ、どのタイヤでも空転させてタイヤの溝に泥が詰まれば同じですから仕方ありません。
それ以外のオフロードでは見た目以上の性能でオンロードでもグリップ自体には問題ないのですが、問題は舗装路でのロードノイズで5分山くらいから酷くなっています。他のタイヤに交換するつもりですが5分山以降、タイヤが中々減らないので減るまで我慢します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/05/12 06:09

役に立った

コメント(0)

ギャットさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: C400 X )

利用車種: X-ADV

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 5

愛車の標準タイヤです。パッと見オフロードを走れそうですが、踏み固められたドライな砂利道が限度。ブロックタイヤではありますが溝が浅くて細いので、ソフトな土が積もった路面、ましてやマッド路面に入ったら一瞬で目詰まりしてスリックタイヤ同然と化します。勾配のきつい坂なんて遭遇したら駆け上がれません。オンロード性能は優秀でノイズは少ないし、バンク時のグリップ力も良い。オン8割、オフ2割くらいの気持ちで使うといいです。ライフはフロントが8千キロくらい走ってスリップサインが出てきたので、そこまで高くないと思います。値段は同じサイズのタイヤより安いですが、工賃とか入れたら1本2万円以上はするので普通だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/05/05 00:11

役に立った

コメント(0)

マメツナさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: 1000GTR | TZR125 | ALLORO125 )

利用車種: TZR125

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3

今回で2回目の購入ですが、1度目に履いた時のグリップに感動してまたまた購入しました。
このタイヤは、TZR125で使用しています。使用用途はサーキット場(カート場)オンリーです。
冬場のグリップもよくてかなり安心できます。純正ステップではバンクセンサーが路面についてしまいそれ以上倒せないので、バックステップを付けました。現在のバンク角よりももっと倒せそうですが、転けそうなので怖くて45°あたりでやめています。
走行会やレースで使用して2年でグリップが落ちました。(サイドの山はまだ少し残っている状態です)
2年間トータル走行時間は16時間位でしょうか。グリップが落ちたと言っても一般道を走るなら全く問題ないレベルなのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/18 16:48

役に立った

コメント(0)

やまぴーさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: マジェスティS )

利用車種: マジェスティS

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 4
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

通勤で朝から山越えするんでがコーナーが続くとついついアクセルが開いてしまいます。そんな時も不安無く開けて行ける、気温3度それと街中では乗り心地が良い、純正タイヤとの比較です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/06 00:02

役に立った

コメント(0)

y_end222さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: TMAX560 | STREET TRIPLE 765 RS )

利用車種: TMAX530

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4

ダンロップGPRからの交換です。今のところTmax用のタイヤは銘柄が限られていますが、現状では最新タイヤであるSC2を履いてみました。

かなり摩耗した状態からの交換なので、感想はそれなりです。

センター付近が特にすり減っている状態からの乗り換えなので、タイヤが丸く感じます…

倒し込みの初期挙動はクイックだと感じましたが、素直なセルフステアで軌道を描くのですぐにフィーリングが掴めるようになりました。

乗り心地もGPRは摩耗していた割にはゴツゴツ感は感じなかったので、あまり変わったようには思いませんが、路面の小さな凸部分にもうまくいなして角のとれた乗り心地を提供してくれます。

白線やマンホールの上では、明かにGPRよりも安心感があります。以前は結構ズリッといくことがあり、身構えながら走っていましたが、SC2は接地感が抜けるような感覚はありません。

耐久性は今のところわかりませんが、8000kmはもってくれると嬉しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/12 08:20

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP