6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

BRIDGESTONE:ブリヂストン

ユーザーによる BRIDGESTONE:ブリヂストン のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ブリヂストン」。レースシーンで磨かれた技術を一般用タイヤにフィードバック!ハイグリップタイヤからロングライフのツーリングタイヤまで幅広くラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価1886件 (詳細インプレ数:1827件)
買ってよかった/最高:
832
おおむね期待通り:
725
普通/可もなく不可もない:
255
もう少し/残念:
38
お話にならない:
18

BRIDGESTONE:ブリヂストンの商品のインプレッション (全 804 件中 761 - 770 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
600RRさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: CBR600RR | VJR125i )

5.0/5

★★★★★

CBR600RRでサーキット90%、ツーリング10%ぐらいで使用しています。ミシュランのパイロットパワー2CTからの履き替えですが、特に違和感はなく乗れました。グリップ感がちゃんとあり、安心して倒せるし開けていけます。ただ、走り方を特に変えたつもりはないのですが、ミシュランに比べてタイヤの荒れがひどい気がします。BSのレースサービスの方に聞いたところ、空気圧は走行直後に前後とも2.3kg/cm2になるぐらいがちょうどよいとのことでした。レースタイヤと同じシンプルなパターンも個人的には気に入っています。お値段もピレリなど他メーカーに比べてお手頃で、とても満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/24 10:05
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

空パパさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: PCX125 )

5.0/5

★★★★★

車種:Dトラッカー '06年型
フロント110/70R17 M/C54H(W)
リア  140/70R17 M/C66H(W)
ライスク参加2回での感想ですが、ノーマルのバイアスタイヤよりグリップ感が増しました。ハンドルを無理に切った時の接地面のぐにゃり感が解消しました。
前から履きたかったタイヤでしたので満足度は高いですね! お勧めです。
ウェブバイクは価格が安いですね。自分はバイク屋で購入したので若干高く着きました。(苦笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/10 11:08

役に立った

コメント(0)

uouoさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: RG200 | WOLF125 [ウルフ] | RA125 )

5.0/5

★★★★★

だいぶ使い込んでのインプレです。
冬季~初夏まで使いました。
およそ5千キロ走りましたが、摩耗は半分というところでしょうか?
雪上走ってもそこそこ走れます。
D603と比較すると、OFF性能は優れ、ON性能は同等という感じです。摩耗性はD603よりは寿命が長く、値段から言って大変満足いく商品でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/13 09:55
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

脱兎さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: YZF-R6 )

5.0/5

★★★★★

NSR250Rに使用しました。
用途はほとんどがサーキットで、ストリートでも少しだけ使用しました。
この前のタイヤはダンロップのGPR-α10を使用していました。

α10との比較になりますが、α10はタイヤが突っ張るような感じで接地感がわかりづらいものでした。BT090はタイヤがたわむような感じで、接地感が非常にわかりやすいものでした。特にフロントタイヤのグリップ感は素晴らしく、フロントから転ぶような感じはありませんでした。
ハンドリングも、α10と比べ若干セルフステアが強いものの違和感を感じるものではありません。
タイヤの温まりも早く、タイヤウォーマー禁止のレースにおいてもメリットとなります。(某社以外のタイヤとはほぼ同等)
特に優れているのがウェットグリップで、プロダクションタイヤという位置づけでありながら、雨天走行でも安心して走ることができます。通常プロダクションタイヤは路面コンディションの影響を受けやすい(ドライ以外は苦手)ものですが、このタイヤは高いグリップレベルを維持しながらも、さまざまな条件下で走りやすいタイヤとなっています。

タイヤの消耗については、新品時からフロントタイヤの溝が浅く、フロントのインジケータが早く出る傾向にあります。(それでも急激なグリップ低下はありません)
ストリートからサーキット走行までお勧めのタイヤといえます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/06/29 10:01
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cappaさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

ZRX1200で2セット目です。
ビッグネイキッドには非常にマッチングがいいと思います。
真ん中は耐久性があってサイドはかなり攻めても不安感がありません。冬でもタイヤの表面温度を気にせずそのままコーナーへ入れる感覚です。
ステップをこするところまで攻めても不安を感じずむしろ扁平のタイヤの面が路面にきれいに吸い付いてきれいに曲がってくれます。
雨のコーススラロームでもかなりなレベルまで滑らないので峠を楽しみながらのツーリングなど長距離を含めた使用状況でも非常に高いパフォーマンスを発揮できると思います。
ただし、スーパースポーツ系で本気でコーナーを攻めたいのでしたらBT016をお勧めします。
タイヤの形が021は丸いのでコーナーでの切り返しの速さはより尖ったタイプの016などには劣る部分で、限界でのグリップも設計が違うので差が出る部分です。
メーカーもスポーツ&ツーリングとうたっているとおり、ビッグネイキッドこそがこのタイヤにぴったりだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パンさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: NSF100 )

5.0/5

★★★★★

ミニバイクの定番の601SSに交換。もう最高ですね転ぶ気が全然しないほどのグリップ力です。滑りだしも穏やかでヌルッと滑るかんじでコントロールしやすく怖くない、ただ減りは早いですねあのグリップ力を体験したらそんなことは気にならなくなりますよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:53

役に立った

コメント(0)

黒伯爵さん(インプレ投稿数: 47件 )

5.0/5

★★★★★

スポーツスターに使用しています。

以前もBT45を使用していて、その他にも色々な銘柄を試しましたが結局戻ってきました。
ツーリングメインでの使用なら十分なグリップもありますし、変な癖も無く非常に使いやすいタイヤだと思います。
ただ高速道路やワインディングを飛ばした場合では、若干剛性不足を感じますので、そういう人は45Vを選択された方が良いと思います。
今のところ私の使い方にはベストマッチのタイヤです。で星5つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:52
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

5.0/5

★★★★★

BT016を2セット使用してからこのタイヤに交換しました。
ブリジストンに問い合わせたところ、BT002STよりもグリップ力、耐摩耗性を向上させたという回答であり、最近のブリジストンのフィーリングが気に入っている為、ピレリのDRAGONSUPERCORSA SC2を購入するのを止めて、こちらにしました。
3LCにしたせいか、街乗り程度の走りでは表面のヒゲが200km程度では取れませんでしたが、8の字の練習をしだすとサイドはすぐにヒゲが取れていきました。
BT016だと進入からクリップまでフロントブレーキを引き摺りながらハンドルをこじると前輪がかなり暴れますが(ジムカーナの8の字はこの乗り方でしかタイムを縮められません)、BT003STだと暴れもせず素直にクイッと向きを変えてくれます。
立ち上がりもブーツを摺りながらリアブレーキを引きずらずに1速でアクセル全開しても微妙に斜め前に滑っているかな~というくらいで立ち上がることが可能です(BT016で同様の事をすると洩れなくスリップダウンします)。
このグリップ力はコーススラロームのように速度が上がってきても変わらず、S字でフルバンク中にアクセルをリアブレーキ無しに開けても滑らず、進入でもBT016よりも速いスピードで飛び込む事ができます。
通常、これだけのグリップ力を持つタイヤだと強い癖が出るものですが、BT003STはライダーの意思に非常に忠実です(勝手に曲がりすぎるということがありません)。グリップ力は強力ですが、バンク中のライン変更は軽く出来ますし、直線パイロンスラロームのような細かい切り返しも軽々と決まります。
熱ダレについても5月のジムカーナ練習であれば1時間連続走行でも熱ダレしませんでした(人間が先にダウンしました)。
難点は、この様にアクセル開け開けの走行だと表面がかなり溶けてくるので減りがやっぱり早そうなのと、ヘビーウェットだとなかな溝の割りに滑りにくいのですが、タイヤの接地感が極めて乏しくなる事です。この辺りはやっぱりハイグリップ特有の物で、雨の日でもそれなりに接地感のあるBT016とは異なります。
欲を言えば耐久性を海外製のタイヤ並みに上げて欲しいのと、雨天時のグリップはこの程度でも良いので、接地感をつかみやすいようにして欲しい点です。晴れの日は路面状況が手に取るようにわかるのに雨天では殆ど判りませんので…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

THUNDERさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: VRX400 ロードスター | KLX125 )

5.0/5

★★★★★

HONDA SL230を長距離通勤(片道60キロ)に使うようになったので、経済性(ライフ)を考えて装着。
OEM品のライフは8000キロ超だったが、BATTLE WINGは10000キロ超でまだ7分山以上。超経済的です。
おもしろかったのは、車体の挙動がアクセルのオンオフに、リニアになったことと、車体のヨレを感じれるようになったこと。チェーンの伸びが早くなったような気がする、のは思い込みかな?
言うまでもなく、濡れたオフロードには不可。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/11 14:45
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kazwooさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: MT-09 )

5.0/5

★★★★★

フィーリングがかなり変わった・・・・前と同じタイヤなのに・・・・
文字にすると・・・・スゥーーーーーピタッ!な感じw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/11 14:43

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP