6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

BRIDGESTONE:ブリヂストン

ユーザーによる BRIDGESTONE:ブリヂストン のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ブリヂストン」。レースシーンで磨かれた技術を一般用タイヤにフィードバック!ハイグリップタイヤからロングライフのツーリングタイヤまで幅広くラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価1886件 (詳細インプレ数:1827件)
買ってよかった/最高:
832
おおむね期待通り:
725
普通/可もなく不可もない:
255
もう少し/残念:
38
お話にならない:
18

BRIDGESTONE:ブリヂストンの商品のインプレッション (全 77 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ライコネンさん(インプレ投稿数: 130件 / Myバイク: GSX-R1000 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
まさにツーリングタイヤに求められる性能を全て高次元でバランスしたタイヤだと思います。

私はグリップは特にハイグリップは求めません、ただ通勤含め年間通してほぼ毎日乗るものですから、ロングライフが一番の要求事項です。
ただ、実際に乗ってみてドライでは簡単に滑る事もありませんし、変な癖、切れ込みを感じる事もありません。

使い方としては通勤街乗り、ツーリング(主に峠三昧)

このクラスですと対抗馬がいくつかあるかと思いますが、私が実際に使用したことがあるのがミシュランのPR2です。
主にPR2との比較になります。

リアタイヤでは023を使用した事がありませんが、フロントは同車両で両方を使用しました。

全くの同条件での比較はできませんが、私の場合023のほうが約1000キロ長く使う事が出来ました!

これから寒くなって来るので、冷間でのグリップと、ウェットでの性能はまだ未確認ですが、使い切ったら又インプレしたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/22 19:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

セイさん(インプレ投稿数: 105件 )

利用車種: XR250

4.0/5

★★★★★

X250のリヤに使用した事がありました。
総じて、ダンロップのD605と大差がなかったですが、耐久性(寿命)は若干あったように思います。
舗装路では軽快に走れましたし、林道などのダートでも、普通に走破できました。ぬかるみなどの、酷いマディはしんどいですが。
価格も含め、トータルバランスの良いタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/19 17:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きんたさん(インプレ投稿数: 20件 )

5.0/5

★★★★★

webikeモニター

 雨天での4時間サーキット走行でした。周りはレインタイヤを履いていましたが、自分は、このレーシングミニでの走行でした。途中で路面が乾いてきて、レインタイヤの者が滑り出しました。ただこのタイヤは全般的にグリップしてくれて、ウェット路面でも、そこそこはグリップしてくれたので途中で路面状況が変わるような状況では使用して良かったと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/18 19:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きんたさん(インプレ投稿数: 20件 )

5.0/5

★★★★★

雨の日に使用しました。同じタイヤを使っている者も多く雨天でもそこそこのグリップをしてくれるので安心して走れました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/18 19:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: VTR250 | CUB90 [カブ] )

4.0/5

★★★★★

3年6ヶ月で約29、000km使用しました その前は新車の時から約3年9ヶ月、35、000km使用したINOUEのタイヤでした それに比べたら少し距離が少ないですが、リア(当時約12、000kmで交換していた)に比べたら2倍強長持ちしましたので、満足でした 使用期間が長いのでゴムはひび割れしていてかなりボロボロになっていました 確かこのタイヤから費用節約の為自分で交換する事にしたのですが、慣れないのと力の無さか かなり苦労したのでタイヤ交換サイクルが伸びるのは嬉しい事です 乗り心地やグリップは普通だと感じます 乗っているバイクがカブ90で、ほぼ直進のみなので中央だけが減ります 次もこれにしようと思った時期価格が上がってリア用のEXEDRA G556と価格が同じになったので、リアで27、000km使用出来たG556をフロントに付けたら何キロ使えるか実験の意味でフロントにもG556を付けました このインプレッションを書いている時点ではG556の方が安くなっていますので、個人的にはもう使わないかなと思っていますが、お勧め出来る商品だと思います 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/14 19:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

がっきーさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

WR250Rのリアのみ交換しました。

以前は林道メインでしたが、通勤で使うようになり、思い切って交換しました。
みなさんがインプレされているように、砂利や小さい砕石が浮いている様なダートでのグリップはあまり期待できません。
その他は意外と大丈夫です。
モトクロスタイヤと比べてはいけませんね。

普段の使用が、舗装:林道=9:1くらいなら十分ではないでしょうか。
でもフロントに履かせて林道を走るのは・・・ちょっと躊躇します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/26 11:41
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: CB750F

5.0/5

★★★★★

CB750FBノーマルホイルに合う国産タイヤはコレか
ダンロップのK300GPくらいしかありません。
耐久性・グリップを両立させたタイヤと言う事でBT45Vを
選びました。
パターンデザインだけはK300GPに負けますが耐久性・持続するグリップ
雨でもOKなタイヤとなればこれしかないでしょう。
旧車に合うサイズを今でも生産してくれてるブリジストンさんに感謝です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/23 17:24
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

5.0/5

★★★★★

宣伝文句通り、BT-21の耐摩耗性30%アップは本当でした(リアタイヤ)。
長距離通勤をするので、耐摩耗性が高く、グリップのあるタイヤを探していました。
普通のタイヤで高速道路と街中だけを走ると、センターが磨り減ってしまいます。
でも、BT-23は全体的に磨り減る感じです。グリップも問題ありません。
ただ、交換間際になるとセンターに溝が無い分、雨の日は注意が必要です。
写真のタイヤは3万キロ走ったものです。

今までのリアタイヤ交換歴
・BT-50(純正)19、850km(高速道路+街中通勤)
・BT-21 22、650km(高速道路+街中通勤)
・BT-23 30、500km(高速道路+街中通勤)
・BT-23 23、000km(峠通勤、パンク修理したので早めに交換)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:42
13人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いいよさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

ただ当方、リアに負荷をかけない特殊な走り方をしてました(今はしてませんがクラッチを切りあまりエンジンブレーキを使わない&リアブレーキ不調でフロントブレーキばかり使ってました)。
でリトルカブで2万5000km走ってスリップサイン出てません。…いやすいません、出てますねこれ。
あとヒビがすごいですね…。(サイドはもっと酷いです)
このタイヤいつから使ってるんだろ…変えないと駄目ですね。

タイヤのゴムは経年劣化していくものなので、距離乗らない人は耐摩耗性のいいロングライフのタイヤを選んでも使い切る前にヒビが入ったり性能が発揮できなくなることがあると思います。 
自分の使い方ではもう少し耐摩耗性の低いタイヤでもよかったですね。

しかしこのタイヤ、リアに負荷をかけない走り方をしてたとはいえ減りが遅かった。
距離乗る人にはいいんじゃないでしょうか。

グリップがどうだとかは正直よくわかりません。ただ交換した直後は楽しかった記憶があります。
楽しかったということはまあいいタイヤだったんじゃないでしょうか。
正直今の状態でも危険を感じることはないのですが、新品タイヤに交換したら感動しそうな気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/05 19:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カタナ乗りさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | DAYTONA675 [デイトナ] )

4.0/5

★★★★★

スズキの1100カタナで使用。
フロント19インチなので選択肢は多くありませんが、定番のBT45Vを
純正ホイールで車体を組む時には使っています。
一時期はダンロップのK300GPを使ってみた事も有りますが
タイヤの特性上仕方ないのですが、タイヤの摩耗が早く耐摩耗性とグリップ力や
値段を考えたらこのタイヤが一番良いと思うので、使用しています。
パターンも古いバイクに合うと思います。
グリップ力もツーリングやワインディングを軽く流す程度なら問題無いと思います。
推奨はしませんが、カタナの純正ホイールでこのタイヤを履き、汎用のチューブレス
バルブを使用してチューブレス化していますが、特に問題無く使えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP