6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

BRIDGESTONE:ブリヂストン

ユーザーによる BRIDGESTONE:ブリヂストン のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ブリヂストン」。レースシーンで磨かれた技術を一般用タイヤにフィードバック!ハイグリップタイヤからロングライフのツーリングタイヤまで幅広くラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価1886件 (詳細インプレ数:1827件)
買ってよかった/最高:
832
おおむね期待通り:
725
普通/可もなく不可もない:
255
もう少し/残念:
38
お話にならない:
18

BRIDGESTONE:ブリヂストンの商品のインプレッション (全 716 件中 301 - 310 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
名無しさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZX-14R | YZ250 | シグナスX SR )

利用車種: ZX-14R

4.0/5

★★★★★

ZX-14R 2015年式に通算2セット履いております。

良い点:クセの無いハンドリングで、どんなコーナーでも安心して通過&攻める事が出来るタイヤです。
14Rはあの巨体から想像できない程クイックに曲がれるのですが、それを後押しする、それでいて主張しないため交換した直ぐにでも馴染みの良さを感じます。
10℃を下回る早朝でも問題ありません。ブレーキパットが暖まるころにはスイッチが入る事でしょう。
ツーリング寄りと聞きますが、固さからくるゴツゴツ感もありませんので、乗り心地も良好と思われます。

タイヤとしての悪い点はありません。
ライフはリヤが5、000km手前、フロントはあと2、000kmは走れそうな所で曲がり辛くなりますので交換時期と思っています。

現在量販店で値下げしておりますので価格的にもお勧めできるタイヤですよ♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/24 19:19
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

take.さん(インプレ投稿数: 141件 / Myバイク: グラストラッカー ビッグボーイ | ジョルカブ )

4.0/5

★★★★★

フロントと同時交換しました。この前もBT45Vでした。
コンパウンドがセンターとサイドで分かれているせいか、ライフは長めです。
パターンは賛否両論ありますが、つけてみると意外とカッコいいです。個人的には好きです。
ビッグボーイのリアタイヤサイズ(18-80/130)のラインナップにHレンジが無いのが惜しいところです。Vも必要無いかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/19 12:39

役に立った

コメント(0)

帰還ライダーさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: VFR800F )

利用車種: VFR800F

4.0/5

★★★★★

使用バイク:VFR800F
走行頻度 :週末(土日+祝日)
用途割合 :一般道30%(タンデムあり)、高速40%(タンデムあり)、峠30%
走行距離 :1万1千キロ
耐久性  :スリップサインは未だ出ず(フロント、リヤ共に)
残ライフ :フロントは残り1千キロ、リヤは残り3千キロくらいはいけそうだった
空気圧  :VFR800F指定空気圧(フロント250kPa、リヤ290kPa)
使用期間 :12か月

私見   :フロントに関しては、本当に凄いタイヤ。とにかく接地感が凄まじい。
多種多様な路面がある中で、どんな路面状況も把握できるイメージ。
ブレーキング時には安心感につながった。
ただし、ライフに関してはリヤタイヤとのバランスが取れてなさそう。
(機体の前後バランス等もあるから、他機体だと欠点にはならない可能性もあり)

リヤに関しては、フロントほどのインパクトはないものの、VFR800Fであれば、
そうそう簡単に滑ることはなかった。グリップ感とライフのバランスは良いと感じた。
温度依存しないためか季節問わず安心してアクセルを開けられる印象。
全体としての乗り味は柔らかめだと思う。とくに、8、000キロまでは

グニャグニャ感という悪い意味ではなく、直進安定性に優れ、しっとりとした
リーン感で安心感が強い。早いペースのツーリングでも楽しく安心して乗れる。
疲れにくさもあると思う。

  ただ、8、000キロ以上からは、性格が変わる印象。それまで特徴的だったしっとり感が
希薄になる。(=やや硬質感が目立ち始める)
不安感はないのだが、フロントとリヤの摩耗のバランスが悪いからか、
なんだか落ち着かない場面というのが出てくる。(偏摩耗が起こるわけではない)

雨天時に関しては乗ってないのでわからない。

欠点もあるのだが、長所の方が気に入ってしまい、再度T30EVOを選択した。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/17 13:44
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ソるべさん(インプレ投稿数: 136件 )

4.0/5

★★★★★

ミニバイクレースにはもうこれしか選択肢はないってくらい定番ですね。
春~初夏にかけてのレース用にフロントのコンパウンドはソフトを選択。
他の出場者もほぼこのタイヤを履いているので、ある意味タイヤに関してはイコールコンディジョン。
エンジン無改造クラスなら後はライダーの腕なところが楽しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/17 12:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヤマネコの杜さん(インプレ投稿数: 55件 )

4.0/5

★★★★★

S20 からS21へ換えました。
先ずS20との違いですが、直線での安定性は格段に変わりました。 S20がペタッと吸い付く感じがするのに対し、S21は抵抗なくスーッと滑っていく感じです。
滑るというのは語弊があるかと思いますが、ようするにすごく乗り易いタイヤです。
まだ皮むき中なので倒した乗り方はしていないので、これから検証していきます。

ただ、日本刀をイメージしたタイヤパターン(?)は早い段階で消えてしまいそうな感じでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/17 10:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

U.S.Oさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: Vストローム650XT )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

ピレリMT-21から、純正タイヤへの変更。
MT-21は、林道のグリップは申し分ありませんでしたが、雨の日の舗装道路に不安感がありまして・・
純正タイヤに「恥ずかしながら、戻って参りました。」
TWのオフは、空気圧を下げれば、それなりグリップしてくれますし、オンはやっぱり安心感が違いますね。
それと…交換が楽です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/07 15:04

役に立った

コメント(0)

Rozaさん(インプレ投稿数: 114件 / Myバイク: シグナスX | YZF-R15 )

利用車種: YZF-R15

4.0/5

★★★★★

フロントとセットで交換しました。

シングルRで、一番横幅が広く見えるのが良いですね。
純正よりも太く見えるので、無理にサイズアップして馬力が喰われることも無く見た目が良くなりました。

まだ皮むき中ですが、喰いつく感じが良いですね。
馬力も無いので、ライフがどれくらいか気になるところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/04 22:59

役に立った

コメント(0)

Rozaさん(インプレ投稿数: 114件 / Myバイク: シグナスX | YZF-R15 )

利用車種: YZF-R15

4.0/5

★★★★★

YZF-R15の純正タイヤサイズで探すと、これしかない!

ダンロップ派だったのでTT900、TT91GPを使っていたのですが、明らかに減りが早かった印象だったので、初めてのBSタイヤ。

純正タイヤが終わっていたので、非常にフィーリングが軽い。
まだ皮むき中ですが、少なくともブレーキは交換前より良く効く感じがします。

SSなのでタイヤの寿命が気になりますが、これで安心して走れそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/04 22:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バイクパーク ナゴヤさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: PCX150 | CB650F )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★

純正タイヤが、少しでも路面が濡れていると、一気にグリップ感が低下し、危険なタイヤだと感じておりましたので、一日も早く交換したく、走行距離が、9、000キロを超え、リアタイヤにスリップサインが出始めたので、フロントは、溝がまだ残っていたにもかかわらず、フロント、リア同時に交換しました。
まだ、数キロしか走っていないので、よくわかりませんが、乗りごごちと安心感は、増しております。街乗りメインですので、真ん中の部分のゴムが、厚めになっているので、耐久性も良さそうです。このタイヤを純正採用して欲しい。ホンダさんお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/30 09:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バイクパーク ナゴヤさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: PCX150 | CB650F )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★

純正タイヤが、少しでも路面が濡れていると、一気にグリップ感が低下し、危険なタイヤだと感じておりましたので、一日も早く交換したく、走行距離が、9、000キロを超え、リアタイヤにスリップサインが出始めたので、フロントは、溝がまだ残っていたにもかかわらず、同時に交換しました。
まだ、数キロしか走っていないので、よくわかりませんが、乗りごごちと安心感は、増しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/30 08:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP