6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

BRIDGESTONE:ブリヂストン

ユーザーによる BRIDGESTONE:ブリヂストン のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ブリヂストン」。レースシーンで磨かれた技術を一般用タイヤにフィードバック!ハイグリップタイヤからロングライフのツーリングタイヤまで幅広くラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価1886件 (詳細インプレ数:1827件)
買ってよかった/最高:
832
おおむね期待通り:
725
普通/可もなく不可もない:
255
もう少し/残念:
38
お話にならない:
18

BRIDGESTONE:ブリヂストンの商品のインプレッション (全 716 件中 261 - 270 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
イカさん(インプレ投稿数: 18件 )

利用車種: アドレスV125

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3

タイヤは路面に直接接地して働いています。とくに前輪は路面感覚が直接伝わってくるパーツです。中古でバイクを購入したときにショップで着けてもらった安価なタイヤで5年ほど乗ってきましたが、ひび割れを理由に取り換えました。通勤での利用がメインなスクーター用のタイヤですが、週末には遠出してみたくなるほどの違いがありました。
ウェットとライフは現時点では未評価です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/03 04:53

役に立った

コメント(0)

桃色sakura100kgさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: グロム )

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 0
ハンドリング 4
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3

PCX125のフロントに装着。どこのメーカーでも同じでウェットでは滑りますよね。通勤に使っていますが下りの途中にマンホールがり乗り上げると怖い思いをしています。名前はなんかカッケー。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/01 09:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヤマトさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: NSR50 | CRF250L | CR250 )

利用車種: NSR50

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
温まりやすさ 4

ミニバイクレースでここ数年ずっと使用しています。
価格がどんどん上がっていくにもかかわらず、
数週で表面に亀裂が入ったりと品質は悪くなってる??
ただ、他のメーカーを選べないので仕方ないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/20 12:06

役に立った

コメント(0)

wkoronさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CB1100 | ゼファー750 | XS650スペシャル )

利用車種: ボルト

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

純正銘柄ですが、やはり安心して使えます。
荒れた路面やセンターラインで滑っても怖くないです。
1万?で交換しました。センターの耐摩耗性が良ければさらにロングライフで使用できそうです。
ビートが固いのかホイールの形状なのかなじみのショップで交換に苦労していました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/16 11:11

役に立った

コメント(0)

kbさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: 250T | GRASS TRACKER [グラストラッカー] | CHOINORI [チョイノリ] )

利用車種: Dトラッカー125

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 4

「オンロード時々林道」Dトラッカー125の、フロントに使用。
リア指定のタイヤですが、オンオフとも特に問題なく走れています(自己責任)。
純正のロードタイヤよりも安心して林道を走行できています。
見た目のオフっぽい感じも良く合います。
直径はノーマルとほとんど変わりません。

タイヤとは関係ないですが、オン向けのフロントサスは着地でたまに底付きしますが、ロード性能を失いたくないのでKXLXサスに変更するつもりはありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/06 20:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

OVER300kmさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: NSR50 | MT-25 | NMAX 155 )

利用車種: NSR50

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
温まりやすさ 4

BT601ssがすぐに減ってしまうため、初めてS01・S02を購入しました。
・皆さんがおっしゃっているように、BT601ssに比べると剛性が上がったような印象を受けます。
・BT601ssのような路面にベタッとくっつくような感じはしません。
・高速コーナーをBT601ssの感覚で楽に行こうとすると、タイヤがアウトにずるずると滑りました。しっかりと荷重を掛けるようにしないと(当たり前のことだが、レーシングタイヤだけあって、かなり意識したほうがいいかと)、このタイヤ本来のグリップは得られないでしょう。
・BT601ssは荷重を掛けすぎると突然滑る感じだが、S01・S02は同じぐらいの荷重を掛けても突然滑ることなく穏やかに曲がっていく感じです。(もちろん荷重が抜けたら滑ります)
・走行後のタイヤの表面もBT601ssほど荒れることはなく、いい感じの溶け具合でした。(私の荷重の掛け方が下手と言われればそれまでですが...)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/02 23:09
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファイナルFさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: RZ250

4.3/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 0

BT45(90/90/18)フロントタイヤの使用後のコメントです。装着後3600Km走行でスリップサインが出てきました。グリップは倒し込みからフルバンクまで安定しておりTT900のようにバンクさせようとした瞬間に倒れ込んでいくようなこともなく しっかりとグリップするタイヤです。峠用バイクの為 自宅から峠までの往復で使用しており 大まかですが峠で1300Km 往復道中2300kmの割合です。スリップサインが出始めるとフルバンク時にはトントンとフロントから滑り始めますが挙動がつかみやすいです。ウエットグリップについては雨天走行未の為 評価はしていません。バイアスタイヤの中ではハイグリップの部類だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/02 13:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

webike_manさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ST250 )

利用車種: ST250

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3

ST250Eも74000Kmを超え、5本目の後輪を使い切ってしまった。過去の純正、TT100、K300
、GP-210に比べ交換したときからしっかりしたグリップと安定したハンドリングを感じた。毎日使っているので耐久性を心配したが、ロードタイヤで18000Km走れたのはすばらしい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/27 14:45

役に立った

コメント(0)

JJYWWVさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: NR750 | SR400 | 50S )

利用車種: エストレヤRS

4.5/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 3
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 0

これ以上良いタイヤは、必要ない
エストレヤは、バンク角が狭いから少し寝かせばステップ摩ります
レトロなパターンが好きです
雨運行は、しないので分かりません
リアタイヤも同様です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/26 16:49

役に立った

コメント(0)

IMAIMAさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: RVF400 )

利用車種: ニンジャ 250

4.7/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 0
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 0

Ninja250で使っています。ノーマルのIRCのバイアスからの履き替えです。まだあまり乗っていませんが、それでもコーナーリングでバイクを寝かせた時のグリップ感、安心感はノーマルとは桁違いです。買って良かったです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/24 23:12

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP