6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

BRIDGESTONE:ブリヂストン

ユーザーによる BRIDGESTONE:ブリヂストン のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ブリヂストン」。レースシーンで磨かれた技術を一般用タイヤにフィードバック!ハイグリップタイヤからロングライフのツーリングタイヤまで幅広くラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価1886件 (詳細インプレ数:1827件)
買ってよかった/最高:
832
おおむね期待通り:
725
普通/可もなく不可もない:
255
もう少し/残念:
38
お話にならない:
18

BRIDGESTONE:ブリヂストンの商品のインプレッション (全 1827 件中 1801 - 1810 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
えいじさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: SRX400 )

5.0/5

★★★★★

ほとんどツーリングでその途中峠を走る程度です。
私の度胸ではこのタイヤ滑らすことができません。グリップはかなりだと思います。耐久性はツーリングで使っていると真ん中ばかり減りますがフロント1.2万キロ前後、リア7~8千キロくらいでしょうか。
私の走りではハイグリップはいらないのかもしれませんが、あまり長寿命だと年月の経過でヒビが入ってきますし、もしもの時にを考えて決めています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/16 11:44
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のっぽさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

CB750fourに装着しました。以前に付いていたタイヤはダンロップK300です。丸坊主でひどい状態だったので比較にはなりませんが・・・。
ブロックパターンデザインが旧車に良く合っていると思います。乗り心地が良くしなやかで、寝かしこみも大変楽になりました。ステアしなくても体重移動でバイクが自分から寝ようとする感じで、忘れていたセルフステアを実感できました。グリップ性能も今のところ不足は感じません。耐摩耗性はまだ解りませんが、良いタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/16 11:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

akiさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

路面コンディションの適応範囲が広いのとぐいぐいと進むグリップ感がいいです。
減りは若干早いように感じますがファンライドにはうってつけのタイヤだと思いますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/06/09 13:36

役に立った

コメント(0)

しょうたさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: SUPER SHERPA [スーパーシェルパ] )

5.0/5

★★★★★

カワサキのスーパーシェルパに乗っているのですが、林道やダートを走る機会が全く無く、通勤にしか使わない為、オンロードタイヤを探していました。
このクラスのタイヤといえば、バトルウィング、D604、シラック、GP210、MT90など様々で、耐摩耗性とコーナーリング性、さらに乗り心地の総合能力からバトルウィングを選びました。
実際に走ってみますと、ブロックタイヤに比べ、倍以上に乗りやすくなりとても満足しています。燃費も少し良くなりました。
最高のタイヤに出会うことが出来ました。オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/26 14:56
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たい焼きドロボウさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: FORZA [フォルツァ] )

3.0/5

★★★★★

フォルツァに純正でついていたタイヤです
純正指定だけあってライフ&ウエット性能等
バランスのとれたタイヤです


気になったのが前後タイヤの磨耗のしかたです
前後共にかなり段減りします
特にリアは真ん中がドンドン減っていき
10000km走ったら車のタイヤの様になってしまい
ハンドリングにも癖が出始めました

段減りするとバンク中の騒音もかなり気になります
真横にバイクが走っていると錯覚する位うるさいです


あたらしく履き替えたダンロップのタイヤは
段減りはありませんでした


ビックスクーターのタイヤは
残念ながらダンロップのほうが
全てにおいて優れていると思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/26 14:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

メカ虎さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: CB50 | KSR-2 | パル )

5.0/5

★★★★★

CB50のフロントに使用しました。この手のサイズはビジネス用のパターンしかなくサイズも細いものばかりなので思い切ってサイズアップして履かせたらピッタリでした!デザインもスポーティで気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/19 16:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

メカ虎さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: CB50 | KSR-2 | パル )

5.0/5

★★★★★

CB50のリアに使用です。やっと見つけました!デザインもバランスもピッタリです。この手のバイクにお乗りでドレスアップをお考えならこのタイヤはオススメですよ!ビジネスタイヤのパターンではおもしろくないですからね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/19 16:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

1.0/5

★★★★★

XJR1200のOEMタイヤとして履いていました。
乗り心地は良いのですが、それだけのタイヤでした。
設置感が非常に薄く、実際グリップ力も恐ろしく低く、このタイヤの後にマガダム90Xに交換したらマカダムがハイグリップタイヤに感じたぐらいのグリップ力の低さでした。
その割に持ちはあまり良くなく初期型のXJR1200が重量車のせいか7,000kmでスリップサインが出てしまいました。
今はツーリングタイヤでも良いタイヤが発売されていますから、わざわざこのようなタイヤを購入する必要性は全くありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/19 16:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

5.0/5

★★★★★

2000年式のCBR600F(国内)に入れていました。
倒しこみから自然にセルフステアが発生してハンドルが切れていきます。切り返しも非常にスムーズでバイクが軽く動く割にグリップ力もあり、タイヤをしっかり潰して走ればフルバンク中でもライン変更が自由に出来るタイヤです。最新のタイヤと異なり、タイヤ剛性がそれほど高いわけではないので、比較的簡単にタイヤを潰す事が出来るので、グリップ感もスポーツツーリングタイヤにもかかわらずしっかりしています。
グリップ力もパイロットスポーツの上、D208タイプGの下という感じでした。ただ、D208は切りかえしや初期応答性が悪いタイヤでコーナー前半でBT010に比べてライン1本分くらい外側を回る様なタイヤでしたから、トータルで見るとBT010の方に軍配が上がるでしょう。
操っていて非常に楽しいタイヤです。私はこのタイヤを気に入って続けて3セット履いていました。
ただ、耐久性はそれほど高いタイヤではなく5,000kmでスリップサインが出てきていたので、パイロットスポーツよりも持ちは良くありませんでした。しかし、スリップサインが出るくらいになっても操縦性に変化が殆ど出ていなかったのはすごいと思いました。
今はこの性格を受け継いだBT014がラインナップされています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/19 16:53

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

ZZ-R250のリアタイヤに履いています。
07年の秋頃から08年5月現在、約1万3千km走行したインプレッションです。
注)あくまで素人ライダーの感想です。

バイクの軽さやタイヤに掛かる荷重の小ささも加わって、街乗りやツーリング走行はもちろんのこと、峠走行でもそこそこ楽しめるタイヤです。スポーツ走行レベルなら文句ありません。路面のフィーリングも伝わりやすく、安心して倒せるタイヤだと思いました。

ただ、センターはともかくショルダー部の磨耗が異常に早いです!
今年の春口からスポーツ走行と峠走行メインで走ったのですが、3千km弱で4部山から写真の様な状態になりました。右側は既にスリップサインすら消えております(汗
センターはまだまだあと4,5千kmは余裕でもつと思います。

小排気量で、街乗り、ツーリングをメインで走る方なら、
コストパフォーマンスで優れると思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/19 16:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP