6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

BRIDGESTONE:ブリヂストン

ユーザーによる BRIDGESTONE:ブリヂストン のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ブリヂストン」。レースシーンで磨かれた技術を一般用タイヤにフィードバック!ハイグリップタイヤからロングライフのツーリングタイヤまで幅広くラインナップ!

総合評価: 4.2 /総合評価1886件 (詳細インプレ数:1827件)
買ってよかった/最高:
832
おおむね期待通り:
725
普通/可もなく不可もない:
255
もう少し/残念:
38
お話にならない:
18

BRIDGESTONE:ブリヂストンの商品のインプレッション (全 716 件中 121 - 130 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: ジェベル250XC

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4

義父のジェベル250のタイヤが減って来たのでwr250Rで使用して最もグリップとバランスのよかったこちらを勧めました。ダート遊びメインなので少々のガレ場でもコントロール性が良いと喜んでいました。オンロードもなかなかグリップするので、モタードごっこもしたいと新しい野望が出てきたようで、これを勧めて良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/26 21:30

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 148件 / Myバイク: ADV150 )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

殆どツ?リング主体で使用しているカブ90にオン寄りのタイヤを装着。グリップも良く右へ左へ安心して倒せます。後はライフがどうかですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/24 14:20

役に立った

コメント(0)

りょーたさん(インプレ投稿数: 151件 / Myバイク: YZ125 | その他 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 3
機能性 3

計った数値で止まるような機能が無い為、バルブに押し付けながら数値を見る必要があり、もしかしたら使いにくいのではと思いましたが、
口からのエア漏れも少ない為、ストレスにならず使用できています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/19 19:39

役に立った

コメント(0)

お爺ライダーさん(インプレ投稿数: 10件 )

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 3

中古XTX125フロントに取り付け。どこの国かわからない純正タイヤ、林道走行中セメントにコケが生えた所でフロントから大転倒、単なる運転ミスだがこれを機会にオフ寄リタイヤに交換(ビートストッパーなし)。最近まで他のバイクでD603を使ったことがあるので今回は少々値段は高いがこれにした、のでどうしても比べてしまう。取り付けはフロントなので慣れている方なら問題無し。舗装路(圧力1.2?1.5)は普通(法定速度)に走れば問題無し、走行音はD社の方がやや大きかったように感じた。湿った軟質ダート低速走行時(圧力0.8)、直進では凹凸があっても真っ直ぐ進む、コーナーでは地質により一瞬横へ逃げる感じはあるがくいついてくれる。フラットダートでは(中速走行時圧力1.0)普通に走れ、制動時も良くくいついている。ガレが浮いているダートでは上手く体で吸収しないと前が浮き横を向いて転倒しかけた事が何度もある。これはタイヤのせいではなくサスが悪いのか?腕が悪いのか?だと思う。舗装路9割未舗装路1割、走行距離2000q超えて約6.5部山。D社との比較はバイクが違うので一概には言えないが、減りかたはこちらの方が遅いと感じるので、値段も含めたトータルではD社とあまり変わらないと感じた。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/16 12:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MAXさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: CBR1000RR | CBR1000RR | グロム )

利用車種: グロム

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 3
ウェット 3

フロントと一緒に購入。
ホイールにはめ込む時、硬くて苦労しました。
走った感想は、特に良くも悪くもないといった印象です。
雨の日は、純正よりかはすべりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/11 15:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MAXさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: CBR1000RR | CBR1000RR | グロム )

利用車種: グロム

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 3
ウェット 3

グロム の純正タイヤからの交換。
特に目立った特性は無いが、信頼できるメーカーと価格も安いので買ってよかったです。
街乗りから、ツーリングまで幅広く使えると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/11 15:16

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: TDM900

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4

エアバルブ交換用の定番品です。
別に壊れたわけじゃないけど、10万kmも使っているので念のために交換。
ついでに空気圧調整用のエアチャックが差しにくいフロント用に、純正の直立タイプからこの90°タイプに変更。

交換方法などはその直立タイプのインプレを参考にしてもらうとして(https://imp.webike.net/article/471246/)ここでは90°特有の問題などについて書きます。

商品の性能は「普通」で、安いからと言って不具合は一切ありません。
90°に曲がっている事で狙い通り圧倒的に空気圧調整もやりやすくなります。
ディスクローターが邪魔で上手くチャックが差せないという不満とはオサラバ。

しかし、90°に曲がっているので、その分だけ重くなります。
数グラムとはいえホイール外周部という事もあって、ホイールの軽点(回転する際に一番軽い部分)が変わります。
タイヤを組む前にホイール単体でバランサーに乗せ、ホイールの軽点がどこなのかは把握しておくべき。
今までのようにタイヤの軽点をエアバルブの位置に合わせてはダメです。

また、高速走行時は遠心力でエアキャップがホイールリム側に倒れようとする力が働きます。
超高速域ではバルブが根本から折れて亀裂が入ったり、隙間が出来てエア漏れするかもしれません。
200km/h程度では『今のところ』問題は出ていませんが、そういう可能性がある事は知っておくべきでしょう。
不安だったら倒れない為の『足(支え)』を追加しても良いかもしれません。

世の中には中華製のもっと安いエアバルブ(だいたい1/3くらいの安さ)もありますが、タイヤの空気を司る重要な部品に中華製品は使いたくない(信頼性が無い)のと、中華製品はバルブキャップのネジや甘かったりガタガタだったりと禄な事は無いので、絶対こちらを買うべきです。

ゴムだって中華製はどこまで耐久性があるのか全くわからないですし、本体内部のチェックバルブにしても、作動性、シールゴムの弾力、ネジ精度、どれをとっても全く信用できません。
特にゴムの耐久性は90°タイプだと死活問題なので、超慎重にするべき。

死にたくなければコレですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/10 21:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: XL883R

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
ドライ 5
ウェット 4

883rでサーキット遊びをするために使用しました。流石のハイグリップタイヤで路面に張り付くと言う表現が適切かと思います。純正は150ワイズですが、130ワイズの方が圧倒的にハンドリングが軽く、接地面が減ることで面圧が高まりよりクイックになります。ただライフが著しく短く2500q程度でご臨終でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/26 19:58

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: FXDX DYNA SUPER GLIDE

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
ドライ 5
ウェット 4

最近手に入れたFXDXに装着されていました。ショップの好意で前後こちらを着けてくれました?
サーキットはまだ行っていないですが、これはもうレーシングタイヤと言っても過言ではないですが、ライフが短いので、まあその高性能を味わえて良かったです。前は5部山ありましたがリアが3000キロでご臨終でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/26 18:26

役に立った

コメント(0)

T04さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: VTR1000Fファイアストーム | CRF150L | CABALLERO Scrambler250 )

利用車種: HIMALAYAN

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 0
オンロードグリップ 5

1000kmくらい走った後の感想(純正MT60比)です。
オンロードでは、然して入力しなくてもどこまでもバンクして行きます。
バンク中もとてもニュートラルで素直ですが回り込む感じは少ないです。
低速域で若干ロードノイズが聞こえますが30km/hくらいから気にならなくなります。
タイヤパターンのせいか純正タイヤより直進安定性は良くないです。
オフロードはまだマディやガレた所は行ってないのでその辺りはわかりませんが
フラットダートやちょっとした登り降りで不満になるようなことはありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/26 17:11

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP